掃除

シンプルライフ

4/20~4/26 手放したもの 【コロナ終息までのあと少しの我慢】

私の家は魔境なのか!?完全に処分したと思っていたカレンダーがまた出てきました。不用品の発送は見合わせ中です。早くスッキリさせたいけど今は我慢。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

3/30~4/5  手放したもの 【新型コロナの下、不要不急の発送は控える】

3月を区切りに、他県へ荷物を送ることはしばし控えようと思います。不用品の寄付も売却も、しばしお休み。家の中で纏めておくのにとどめます。「3月中が期限だ!」と考えたら、先延ばしにしていたことも完了できました!この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

3/23~3/29 手放したもの 【猫はビニール袋に入るのが好き】

我が家には猫がいます。野良出身の彼女が、人の家の中に徐々に慣れていく様が可愛くて黙認していたら…布団が…。そんな、この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

3/9~3/15 手放したもの 【思い出の品を捨てても問題なし】

整理した筈の場所でも、しばらく経って物の見方が変わると、またわんさか不用品が出てきます。なんだかキリがないけれど、私が変わっていってるから、これも自然なことなのね。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

3/2~3/8  手放したもの 【服は沢山持っている方がえらい】

今回、けっこうな量の衣服を選別しました。手持ちの服が少ない方が、着回しアイデアが浮かんでくるという不思議。これらは海外支援に送ります。(現状届くのかなぁ?)この一週間に手放したものの記録です。
作品感想

明日へ つなげよう 【NHK 東日本大震災 復興ドキュメント】

あれから9年。信じ難い光景にぽかんとしながらTVを見ていたことを覚えています。 『明日へ つなげよう』 東日本大震災での災害ごみに、どのように立ち向かったか。東松山市のケースを追ったドキュメンタリー番組の感想です。
シンプルライフ

2/24~3/1 手放したもの 【冬のコートをここで捨てた理由】

旅行の前に捨てたもの、帰って来てから捨てたもの。恐らくこれより以降、コロナが収まるまでは遠出することもないでしょう。なかなか厳しい現実だけど、所持品を思いきるにはちょうどいい。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

2/10~2/16 手放したもの 【あの時ムダ遣いしなければ~それも経験】

あの当時、自由になるお金があるからって、見境なく買ったなあ…。不要になったものを売却することにして、あらためて、当時の金遣いに心がピリリと痛みます。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

2/3~2/9 手放したもの 【停滞した時には簡単なお片づけを】

片付けは停滞しています。波はあります。時には、ちょっとした整理の延長みたいな形になったとしても、続けていきたいと思っています。そんな、捗らないこの一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

1/27~2/2 手放したもの 【取扱説明書はなくても困らない】

しっかり管理しているつもり、で実は要らないものってけっこうあるわけで。取扱説明書の類は『もしかしたら、もしかしたら必要になるかもしれない』とけっこう悩むものでもあります。この一週間に手放したものの記録です。