シンプルライフ

シンプルライフ

ささやかなグルテンフリー、そしてウォーキング

それは突然もたらされました。 「腸内環境を整えるといいんだって」 あ~、腸活っていうもんね。数年前から流行っているよね。「小麦を摂ると、腸内の組織が剥がされるらしくて、それが良くないらしい」…そんなことは初めて聞くが!? 影響されてグルテンフリー…小麦なるべく控えめ生活に挑戦します。
シンプルライフ

そうか、何もかもできなくてもいいんだな私 【やらないことを自分で選ぶ】

人に勧められたもので、新たな世界を見せてもらえた物もありましたし、乗っかってみたご縁で広がっていった事も、もちろんありました。だけど全て興味が持続するわけじゃなかったし、向き不向きもありました。それって責められることじゃ、ないですよね。
めでたいこと

フリマに挑むことになって得た視点(6月下旬~7月上旬)

近くの自治体の常設バザーに久しぶりに行ったら販売スタイルを変えていて面食らいました。メルカリもフリマも未経験の私ですが新しい世界に飛び込んでみることにしました。どうしたら売れる?と初めてまともに考えました。
シンプルライフ

タスクを書き出して充実した日々を(6月下旬の話)

その辺にあったノートやチラシの裏に今日やること、やりたいことを書きだしています。はい、何を今さらと言われそうだけど、これがけっこういいんです。記憶しておく作業をノートに肩代わりしてもらうことで、アタマの中がラクになりました。
シンプルライフ

手放すタイミングとサイン

今日もふと、「もう手放してもいいんじゃない?」という物が浮かんできました。収納場所は把握しています。学生時代に書いた作品です。今までも何度も何度も迷っては、結局捨てずに残してありました。今度こそ…手放せそう…!
シンプルライフ

アウトプットをしたい9月 その2

ブログ、作ってはみたものの「今日も手付かずだった」「今週も更新できなかった」とやれていないことを数えて気が重くなる日々が続いていました。そこからいかに脱出したのか…!は大げさだけど、ちょっぴり曇り空を抜けたようです。
シンプルライフ

アウトプットをしたい9月

日記にしないと、その日を境に自分が足踏みしているような感覚になります。そして書いてしまうと、『実際に体験したこと』『終えたもの』として、後は過去の枠に流しに行ける気がするのです。と、いうわけで溜めに溜めた日記をせっせと書いています。
シンプルライフ

6/29~7/5 手放したもの 【HDDレコーダーの録画を消費】

ただ今、朝ドラ『エール』をぶっ続けで見ています。以前は継続して見ていたのですが、生活スタイルが変わり『マッサン』を最後に視聴習慣がなくなってしまっていました。3ヵ月分溜めてHDDを圧迫した後、慌てて見始めました。この一週間に手放したものの記録です。
めでたいこと

ブログを書いて起こった不思議な出来事

ブログを書いていると、不思議なことが起こり始めました…。気持ちを表に出すと、現実が動き始めたのです。なんて大袈裟?でも書くことの効果は侮れない…。ちょっとしたシンクロが起こって驚いた、そんな記録です。
シンプルライフ

6/22~6/28 手放したもの 【メールを削除 決断は迅速に】

スマホの中のメールを52通消去。その当時の私にとっては『大切なやりとり』であっても今はそこまで重要なものではなくなっていました。かさばらないからこそ、時々チェックしないとキケンです。この一週間に手放したものの記録です。