手放したもの

シンプルライフ

母の遺品を手放す その3 リカちゃん人形の思い出

久しぶりの『遺品整理』シリーズ。これはかれこれ3年前の話になります。母の遺品の中でも、一番処理に困った品でした。今回『完全お供養』として、当時のことを書き起こして昇華させてしまおうと思います。よろしくお付き合いくださいませ。
シンプルライフ

1/10~1/16(2022) 手放したもの 【新旧手帳の引継ぎに目途がたつ】

新しい年になったので、去年の手帳から大事なことだけ書き写しています。そして競馬の録画データも整理しました。いつ稀代の名馬がでてくるかわからないから、祈りを込めて全産駒をデビュー戦から録っています。でも全部は残しておけない…。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

1/3~1/9(2022) 手放したもの 【パッシングスルーの録画をディスク化】

2022年の手放し活動スタート!まずパッシングスルーのレース録画をBlu-rayに移すことから始めました。今年のクラシック戦線が忙しくなる前にHDDに十分な空き容量を用意しておかないと。貰い物の箱はスムーズに処分できたし優秀優秀。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

12/20~12/26(2021) 手放したもの 【猫用水飲み器に感謝】

猫用の水飲み器が、ある日突然ぴたっと動きを止めました。モーター壊れたかな?猫の健康の為にとても大切なので、即座に買い換えました。今までありがとう。お疲れさまでした。そしてデジカメの売却を検討中。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

12/13~12/19(2021) 手放したもの 【フリマもまた、負担になる】

約2年間、近くの自治体でやっている常設フリマに参加してきました。それも潮時なのかな、と近頃考えています。売れそうな不用品も尽きてきました。メルカリ等をずーっと継続できている方は…どうされているんでしょう??この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

12/6~12/12(2021) 手放したもの 【交通系ICカード解約しました】

3/7の夜に、3回目のコロナワクチン接種体験記をあげましたところ、短期間でたくさんの方々に読んでいただいたようで、驚いております。これは世間でも関心の高い話なのだとあらためて思い知りました。そして、記事の上では12月。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

11/29~12/5(2021) 手放したもの 【他人の実家で、親の持ち物を片付ける】

訳あって、人の実家の片付けに行きました。もう戻らないであろうかつての住人の、気力、体力、経済力も充実してた時に買い集めた調度品があっさりと処分されていきます。切なくも教訓になった、この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

11/22~11/28(2021) 手放したもの 【非常用持ち出し袋の中の要らないもの】

先週から引き続き、スマホが完全に機能停止する前に写真データの移動を試みています。そして非常用持ち出し袋の中身の整理。ありがちですが、用意したことに満足して定期的なチェックがおろそかになっていました。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

11/15~11/21(2021) 手放したもの 【要らないものを貰う あげる】

私のスマホに残された時間はあとわずか。限られた時間の中で、データの移行や過去の契約書の整理に励んでいます。そして「よかったら使って」と言われたものをこっそり捨てました。そんなにスペース取られるわけじゃないけれど。でも。この一週間に手放したものの記録です。
シンプルライフ

11/8~11/14(2021) 手放したもの 【長い夏もさすがに終わり】

私の暮らす“南の国”も、長い夏のような季節が終わり、晩秋&冬支度です。綿パジャマに扇風機。今年の夏にたっぷり使い込んだものを処分、もしくはお片づけ。この一週間に手放したものの記録です。